2022年11月5日(土)放送の「世界一受けたい授業2時間SP」にて、話題の「血流ゼロトレ」が紹介されました!
血流のトレーニングと聞いてもあまりピンとこないかもしれませんが、血流をトレーニングすることで結果的に痩せると話題を呼んでるそうなんです!
ダイエットとはまた別の新ジャンルのような気もしますが、痩せると聞くとやはり気になるものです…。
“2週間でウエスト-15cm”と番組でも紹介されていた血流改善とは一体どのようなトレーニングなのでしょうか?
番組で紹介されていたヨガインストラクター石村友見先生の血流ゼロトレについてまとめています。
血流ゼロトレとは?
血流ゼロトレとは血流の流れをよくすることで体内の栄養を全体にいきわたらせ、結果的に健康的な身体にするトレーニングです。
血流の流れが悪いと栄養がいきわたらず、肥満に繋がると言われているそうです。
姿勢が悪いと、内臓が圧迫されて血流が滞ってしまうそうです!
番組で紹介されていた3つのポイントは、
- 胃腸の位置を元に戻す
- ふくらはぎのポンプ機能を活性化
- 呼吸を深くする
です。
世界一受けたい授業にて、実際のやり方が紹介されていましたのでまとめてみました!
世界一受けたい授業で紹介された血流ゼロトレのやり方
世界一受けたい授業で紹介されていた血流ゼロトレのやり方がこちらです。
血流の良い朝にやるのがオススメだそうですよ!
血流スイッチ呼吸法
- 3秒間息を吸う
- 7秒間で「はあ~」と深く吐く
ポイントは、「ふう」ではなく「はあ」と息を吐くことです。
ふうと息を吐いてしまうと、首周りに力が入ってしまうのでよくないそうです。
この動きによって、血流ゼロトレのスイッチを入れることができます。
股関節斜め伸ばし
- バスタオルを丸めてお尻の下に敷く
- 両ひざを立てる
- 3秒息を吸いながらあごをあげる
- 7秒息を吐いて首の後ろを伸ばす
- 右の膝を曲げて体に引き寄せる(膝を手で支える)
- 左のふくらはぎをまっすぐ伸ばす
- 左右交互に3回繰り返す
膝裏プッシュ
- 仰向けになって丸めたタオルをお尻に敷く
- 右足を上げて膝裏を手でプッシュ
- 3秒吸いながらつま先を後ろに伸ばす
- 7秒息を吐きながらつま先を手前に向ける
- 3回ほどやって、反対も同様にやる
内股ヒップアップ
- タオルを膝より5cm下に挟む
- 呼吸を整える(3秒吸って、7秒吐くいつものやつ)
- 顎を引いたままお尻を床から5cm上げてキープ(5cm以上は危ないので上げない)
- お尻を上げたまま、息を整えた時と同じように、3秒吸って7秒吐きながら首の後ろを伸ばす
- 3回ほどやったらお尻を下におろす
番組で挑戦していたマキシマムザホルモンのナヲさんは、これらのトレーニングを2週間チャレンジし、結果的にこのような成果がでていました!↓
- 58.2kg→54.2kg(-4kg)
- 脂肪過多→筋肉質
- ウエスト91cm→76cm(-15cm)
アンダーバストやヒップも変化があったとのことでした!
番組で紹介されていた血流ゼロトレの本
番組では血流ゼロトレの本もちょこっと出ていました。
「血流ゼロトレ」という言葉も新鮮ですが、すでに本まで出版されているんですね!
気になる方はぜひのぞいてみてくださいね♪
[itemlink post_id=”7333″]
毎日コツコツ続けて、血流ドバドバに流していきましょう!