今年も箱根駅伝の季節がやってきます。
箱根駅伝は毎年ドラマがあり、いつ見ても感動的ですよね。
そんな箱根駅伝の2022年は、一体どんなコースを走ることになるのでしょうか?
この記事では復路についてまとめています。
各区の特徴についてもまとめていますので参考にしてみてください。
箱根駅伝2022のコースの特徴は?
2022年の箱根駅伝のコースは2021年と大きく変わるところは今のところなさそうです。
ただ、それぞれの区間によって全く特徴が異なるので、どの区間をどの選手が走るかについて各大学のチームが重視していることは言うまでもないですね。
また選手にもそれぞれ得意不得意があるかと思いますので、そのあたりと区間の特徴がうまくマッチしてくれるといい走りができそうです。
それでは復路についてそれぞれ見ていきましょう。
箱根駅伝2022のコース(進路)復路編
箱根駅伝2022のコース(進路)6区
往路最初のスタート区間である6区です。
6区の区間は、
- 箱根・芦ノ湖駐車場入口~小田原中継所
を走ります。
6区の距離は
- 20.8km
となっています。
公式サイトのコメントではこのような特徴があることを述べています。
最初の4kmを上ってから一気に下りに。カーブが急でスピードも速いため、コース取りが重要。足への負担も大きく、下りで飛ばしすぎると残り3kmが苦しく、ペース配分がカギとなる。朝の箱根山中は冷え込みが厳しく、思わぬ腹痛やけいれんに見舞われることも。
引用元:https://www.hakone-ekiden.jp/course/
往路では最難関の上りとして君臨していたコースですが、復路となるとその状況は真逆になります。
一気に最難関の下りとなるので、出だしでペースが乱れてしまうと、ペースを戻すのは結構大変なコースかもしれません。
箱根駅伝2022のコース(進路)7区
続いて7区です。
7区の区間は、
- 小田原中継所~平塚中継所
を走ります。
7区の距離は
- 21.3km
となっています。
公式サイトのコメントではこのような特徴があることを述べています。
9キロ過ぎから小さなアップダウンが続き、ペースがつかみにくく走りにくいコースです。山おろしの風で冷え込み、太陽が高くなるにつれて正面からの陽射しが強くなるため、気温の変化が一番大きく、油断すると思わぬ失速が。
引用元:https://www.hakone-ekiden.jp/course/
6区もペース配分が大変なコースでしたが、次の7区も難しいコースとなっています。
また時間帯的にも直射日光を浴びる時間帯ですので、外気の影響を受けやすい体だと攻略が難しそうです。
4区とスタートとゴールは変わりませんが、4区よりも0.4kmほど長くなっています。
箱根駅伝2022のコース(進路)8区
続いて8区です。
8区の区間は、
- 平塚中継所~戸塚中継所
を走ります。
8区の距離は
- 21.4km
となっています。
公式サイトのコメントではこのような特徴があることを述べています。
追い風が吹くと選手と追い風が同じスピードになって無風の中走ることとなり、体感温度がさらに上がって選手たちの体力を奪う。湘南新道に入ってからの、アップダウンを含む9kmにわたる上り坂が、上昇する気温とともにボディーブローのように選手を苦しめる。
引用元:https://www.hakone-ekiden.jp/course/
追い風がかなりきつい印象のあるコースです。
7区に引き続き外気の影響を受けやすいコースなので、体調を万全にして臨む必要がありそうです。
箱根駅伝2022のコース(進路)9区
そろそろ終わりの見えてくる9区です。
9区の区間は、
- 戸塚中継所~鶴見中継所
を走ります。
9区の距離は
- 23.1km
となっています。
公式サイトのコメントではこのような特徴があることを述べています。
優勝争い、シード権争いの大逆転の舞台となることもあり、鶴見中継所では幾多ものドラマが生まれます。各チームの最終目標に向けて攻めか抑えかの戦略が展開される。繰り上げスタート(1位から20分以上遅れた場合)を避けようとする選手の姿も見られる。
引用元:https://www.hakone-ekiden.jp/course/
箱根駅伝で毎回ドラマを生み出しているコースです。
シードを争うチームや、繰り上げを避けたいがために懸命に走るチームなど、見ていて緊張する瞬間でもあります。
ここを乗り越えれば最後のラストスパートに向けてタスキをつなぐことができますね。
箱根駅伝2022のコース(進路)10区
箱根駅伝の最後を飾る10区です。
10区の区間は、
- 鶴見中継所~大手町・読売新聞社前
を走ります。
10区の距離は
- 23.0km
となっています。
公式サイトのコメントではこのような特徴があることを述べています。
大歓声の声援を受けながら、中央通り、日本橋を抜け、仲間が待つフィニッシュへ。「ここまで、みんなが頑張ってきたのだから」という気負いと気温の上昇により、思わぬアクシデント、逆転劇が起こることも多い最終区間。シード権をめぐる争いは年々激しさを増している。
引用元:https://www.hakone-ekiden.jp/course/
いよいよ箱根駅伝の終わりを迎える10区では、毎回感動が生まれることもしばしばです。
本当に最後の区間となるので、逆転劇も生まれています。
1区とスタートとゴールは同じですが、距離差は1.7kmも10区の方が長いので、最後の勝負まで体力を残しておけるかもポイントとなりそうです。
箱根駅伝2022のコース(進路)復路編まとめ
箱根駅伝2022のコースの復路についてご紹介してきました。
それぞれ特徴が全く違うので、どんな選手が走るのか楽しみですね!
箱根駅伝の往路については別記事でまとていますので参考にしてみてください。
2022年の箱根駅伝はどんなドラマが見れるのか、今から楽しみです!